こんにちは!
毎日の洗濯と仲良くなることを諦めた
まさはる です。
洗濯って毎日する人もいれば、
2日に1回の人もいると思いますが、
どちらにせよ、
面倒くさいですよね。
その気持ちわかります。
あれ、、、私だけでしょうか笑
しかし、そんな面倒くさがりな私にも
以前より洗濯と仲良くなれるアイテムが現れました!
それは、コストコの
『オキシクリーン』です!
なぜ面倒くさがりの私が、
洗濯を少し好きになれたのか、、、
その答えは、
『オキシクリーン』の汚れの落ち具合がハンパない!
そして洗濯が楽になるからです!
ということで今回は、
コストコの『オキシクリーン』を使うと洗濯が楽になる理由と、
オススメの収納方法なども紹介しようと思います!
上手く『オキシクリーン』を活用することで、
皆さんも今までの洗濯との違いを知ることができると思います!
ではさっそく、のぞいてみましょう。
オキシクリーンは色落ちやニオイを気にせず浸け置きで汚れを落とせる!
なぜコストコの『オキシクリーン』で洗濯が楽になるのか、
それは、
『オキシクリーン』を入れたお湯に洗濯物を浸けておくだけで、
キレイに汚れが落ちるから!
です。
2~3時間浸けておくだけでいいんです。
楽チンですね~
『オキシクリーン』は、
酸素系漂白剤です。
よく目にするのは、
塩素系漂白剤だと思いますが、
塩素系漂白剤独特のニオイってありますよね。
あのニオイで気分が悪くなってしまう方もいるのではないでしょうか。
しかし、酸素系漂白剤である『オキシクリーン』なら、
いやなニオイは一切せず、むしろほぼ無臭です!
また、塩素系漂白剤と違い、
洋服などの色落ちもすることがありません。
(※長時間のつけ置きなどでは色落ちする可能性もあるので注意)
では、みなさんが気になっていると思います、
肝心の汚れがどれだけ落ちるのか、、
わかりやすい実例がありますのでご覧ください。
つけ置きするだけで汚れが落ちる
これは、とある男性のお話です。

毎日滝のような汗をかく私が来ていたワイシャツの汚れが、
たった2~3時間『オキシクリーン』をお湯に入れた桶に付けておくだけで、
キレイ真っ白なワイシャツに元通りになってしまうほど、
汚れがキレイに落ちた!
実話です。
ワイシャツの首元の汚れや脇などの汚れも、
本当に真っ白になります!
もちろん、普段の洋服やニオイの気になるタオルなどにも
効果ばつぐんです!
さらに、色落ちする心配がないので、
ほかの洋服などと一緒にワイシャツを浸けておいても良いところがまたすごい!
こうして、『オキシクリーン』の力でキレイになったワイシャツを見て、
こんなに楽してるのに、
こんなにもキレイになることを思い知らされ、
洗濯と少しだけ仲良くなることができました。
一度『オキシクリーン』を使うと、
もう『オキシクリーン』なしでは心配になってしまうほど重宝しています!
オキシクリーンのオススメ収納方法と使い方
ではここで、コストコの『オキシクリーン』について、
少し詳しく紹介していこうと思います!
①『オキシクリーン』の基本情報
コストコで販売している『オキシクリーン』はアメリカ版で、
5.26㎏入って、値段は2,200円程度でした!
値段は時期によって多少の変動があるようで、
以前購入した時は2,000円以下で買えた時もありました。
ちなみに、5.26㎏で2,200円は、
とってもお得です!!
Amazonと比較してみると、
3.27㎏で2,979円でした。
他を見ても、
コストコの『オキシクリーン』より、
良いコスパで販売しているところはありませんので、
『オキシクリーン』を購入する際はコストコがオススメです!
②オススメの収納方法は100円ショップの容器!
コストコに売っている『オキシクリーン』は
5.26㎏もあり、箱も大きく重たいです。
なので、買った箱のまま収納すると、
重たくて、使用する際に使いづらいので、
そのまま収納することはあまりオススメしません。
そこで、私がオススメする収納方法は、
100円ショップの容器に入れて収納する方法です!
実際の写真がこちら。
1つで2.6㎏入る容器を2つ購入して、
分けて入れてみました!
ピッタリ2つに収まり、2つに分けたことで、
1つあたりの重さが軽減されたのでとても使いやすくなりました!
また『オキシクリーン』は密閉されると、爆発の危険があるそうなので、
あまり密閉されていないよう気を選んでみました。
幅もあまり取らないのでオススメです。
③使い方
『オキシクリーン』の使い方は様々です。
今回は我が家で実際に行っている使い方を2通り紹介します。
我が家の使い方
- 40~60℃のお湯に『オキシクリーン』入れてつけ置きする。
- 毎日の洗濯の時に『オキシクリーン』を追加する。
です。
1つ目のつけ置きの方法は、汗の汚れや、食べこぼしなど、
少し頑固な汚れを落とすときに使います。
大体、2~3時間つけておくと、
汚れはキレイに落ちています!
2つ目の洗濯で使う方法は、
毎日の洗濯でそのまま洗濯洗剤と一緒に少量入れるだけです。
軽い汚れであれば、
つけ置きせずとも洗濯の時に入れるだけで充分効果があります!
④コストコの『オキシクリーン』はアメリカ版なので注意!
コストコの『オキシクリーン』は
アメリカ版のものです。
アメリカ版のものには、
界面活性剤・蛍光増白剤・香料が含まれています。
この3つの成分は衣類に残りやすく、肌への刺激が強いため、
赤ちゃんの肌を考えると、あまりよくないそうです。
ただ、赤ちゃんがいる我が家では、
『オキシクリーン』を少量洗濯で使用していますが、
今のところ肌荒れが起きたことはないので、
あまり入れすぎなければ大丈夫なのかなという感覚です。
ただ、個人差はもちろんあると思いますので、
使用する際はご注意ください。
今日の締め
今回私から、
コストコの『オキシクリーン』のつけ置きで、
洗濯が楽になる方法を紹介しました!
『オキシクリーン』を使って少しでも楽に、
そして洗濯物をキレイにできるので、
皆さんもぜひ試してみたはいかがでしょうか!
『オキシクリーン』があれば、
汗っかきでも思いっきり汗をかいても大丈夫です!
毎日を全力で楽しみましょう!
最後までお読みいただき
ありがとうございました!