9月も後半に入り、
だんだんと涼しくなってきたような気がします。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
先日、妻に日ごろの感謝を伝えようと思い、
何かプレゼントしようと考え、
毛糸で作れるマスコットを作ってプレゼントすることにしました!
今回作ることにした毛糸マスコットは
こちら!
『毛糸で作る、ふわふわアニマルキット(くま)』です。
そうです、100円ショップダイソーで購入しました!
もともと羊毛フェルトを作ったことがあったので、
毛糸のものもチャレンジしてみようと思い、
これを作ってプレゼントすることにしました!
作成していくなかで、
付属の説明書ではわかりにくい部分があったので、
実際の作成過程の写真とともに私が紹介していきますので、
みなさまもぜひ参考にしていただいて、
作成にお役立てください!
羊毛フェルトと比較しても、
とても簡単に作れました!
それではさっそく、のぞいてみましょう。
もくじ
『毛糸で作る ふわふわアニマルキット』を作成!
それではさっそく作っていきましょう!
きっと内容は、
茶色とベージュ色の毛糸、
台紙が2枚と鼻や目のパーツが入っていました。
その他必要なものは、
ニードル、定規、ボンド、ハサミ
があれば作成可能です。
ニードル、ボンドなどは100円ショップでも購入できます!
というか、必要なものは全てダイソーで揃います。
それではさっそく作っていきます!
実際に作ってみましょう!
はじめから1つ目の台紙の巻き終わり(頭の半分)まで。①~⑥
説明書1ページ目がこちら。
だいぶ飛ばし飛ばしの画像が貼ってあるだけなので、
理解するのに時間がかかりましたが、
何とかやってみました。笑
逆に100円ショップで購入したもので、
ここまで説明してくれればいい方か
とポジティブに行きましょう!
まずは台紙をカットしていきます。
この半円の台紙のカットは、
完成の頭の形にも影響してくるので、
できるだけ線に沿って切りましょう。
続いて、
あらかじめ茶色の毛糸をカットします。
30㎝を1つ(写真上)と15㎝を2つ(写真下)カットしておきます。
ここまで出来たらいよいよ台紙に毛糸を巻いていきます!
半円の台紙2つを組み合わせ、
点線部分から反対の点線部分まで均等に巻いていきます。
この工程は頭の半分の作成になります。
1段目は17巻きです。
この時ある程度は均等に巻き付けることを意識した方が、
完成時キレイに仕上がりますが、
そこまでこだわらなくても、2段目、3段目と巻いていく過程で、
調整していけば問題はないです。
また、
あらかじめ、台紙の点線部分を折っておくことで、
点線部分を超えて巻いてしまうことがなくなるので、
折っておきましょう。
そして10段目まで巻き終わったものがこちら。
中央部分のみ3段分多く巻いていますが、
そこまで盛り上がるわけではありません。
残りの頭部分の作成。⑦~⑭
では続いて、
残りの台紙2つを組み合わせて、
頭のもう半分を巻いていきましょう!
まずはベージュ色の毛糸を、
中央から7巻き隙間なく巻いていきます。
それを順に7巻き、6巻き、6巻きと
4段巻いていきます。
次に茶色の毛糸をベージュ色の毛糸を巻き始めた中央から、
反対に向かって10巻きを4段巻いていきます。
その後、
ベージュ側の何も巻いていない台紙側に糸を移動させて、
4段巻いていきます。
ここで台紙全体が4段分巻かれた状態になったので、
あとは先ほどと同じように10段巻いていくだけです。
そして巻き終わったものがこちら。
ここでクマさんの頭の元が完成したわけですが、
台紙に毛糸を巻くだけなので、
思ったよりも簡単でした。
羊毛フェルトのように、
ニードルでブスブス刺す工程はまだ出てこないので、
比較的簡単に進めると思います。
あとは説明書を解読できればですが笑
そして、できた毛糸の塊を、
クリップで止めたらここでひと段落です。
休憩しましょう。
次の工程からが少し難しくなりますので、
英気を養いましょう。
毛糸の塊のカットから頭の形を整えるまで。⑮~⑳
続いて、
先ほどクリップで止めた毛糸の塊の、
台紙の隙間から毛糸をハサミでカットしていきます
毛糸がパッと開いていきます。
この工程がハサミだと結構切りづらかったので、
小さめのハサミか、裁縫用の糸切ハサミでカットするのがオススメです。
そして、一周カットできたら、
その隙間に初めにあらかじめ切っておいた、
30㎝の毛糸をぐるっと通して、
白い毛糸が出ているほうから遠い側の台紙のつなぎ目部分で
きつく糸を結びます。
(この部分はさすがに説明書の方がわかりやすいかもしれません。)
このきつく糸を結んだところに、
付属のボールチェーンを乗せて、
もう一度ボールチェーンをしっかり固定するように、
きつく結びます。
そして余った糸はカットしてしまいましょう。
次に、
顔の形を整えるために、
ハサミで大まかに横長の楕円形のような形になるように、
カットしていきます。
ある程度整ったら、
ベージュの毛糸部分をニードルで外側から中央に向かって刺していきます。
これによって、ベージュ部分(クマさんの口周りの部分)が盛り上がるので、
顔に立体感が出ます。
顔を整える工程から完成まで。㉑~㉙
さて、それではいよいよ最後の工程です!
ここからはセンスも試される部分なので頑張っていきましょう!
まずは頭の前と後ろ辺りを整えるようにカットしていきます。
上の写真のように、
ベージュ色が少し盛り上がるように茶色の毛糸をカットしましょう。
ここで、写真はありませんが、
クマの目と鼻をボンドで貼り付けます。
説明書のアドバイスにもあるように、
ベージュと茶色の境目辺りに目をつけるとバランスが良くなります!
鼻は中止より少し上目につけましょう。
それでは最後のパーツ、耳を作っていきましょう。
まずは四角の台紙を横長に持ち、
あらかじめ切ってあった15㎝の糸を台紙の上に沿わせて置きます。
そしたらあとは、
茶色の毛糸を下から上に向かって16巻きします。
結構いっぱいいっぱいなので、
詰めて巻きましょう。
ここで注意ですが、
きつく巻きすぎると台紙からなかなか外せなくなってしまうので、
幅は詰めますが、気持ちゆるく巻くことが大切です!
巻けたら毛糸を横からニードルで刺して、
毛糸同士をつなげるように刺していきます。
その後台紙から外し、今度は平らな面から垂直にニードルを刺して、
また毛糸同士をつなげ、厚さを調節していきます。
毛糸が1つのシートになったら、
説明書の端についている耳用の台紙に合わせてカットしていきます。
これを2つ作ったものがこちら。
あとは、この耳をニードルで頭にくっつければ、、
ふわふわなクマさんマスコットの完成です!!
かわいく作ることができたと思います!
今日の締め
今回、妻のためにダイソーの
『毛糸で作るふわふわアニマルキット(くま)』
を説明書だけではわかりにくい部分を、
補いながら説明していきました!
所要時間は2時間かからないくらいでした。
あまりニードルを使ったりすることなく作ることができたので、
初心者の方には非常にオススメです!!
また他にも羊毛フェルトなど作っていきますので、
そちらもご覧ください!!
それでは、最後までお読みいただき、
ありがとうございました!